オープンソースカンファレンス2014 Hiroshimaに遊びにいってきました。

osc2014-hi

LT駆動開発 ベストセッションズ – 凪のライトニングトーク

eiel - LT駆動開発とは(再) - スライド - 解説

  • LT駆動開発とはなにかがよくわかりました。

Nyoho - 原典にあたったら英語も勉強できた話 〜 Git編 〜 - スライド

  • commit-ish:コミットのようなもの、tree-ish:ツリーのようなもの、ということがわかりました。

majosystems - Joke駆動LT - スライド

  • 像を冷蔵庫に入れる方法がわかりました。

k2works - ソフトウェア開発で最も影響を受けた本 - スライド

  • UNIXという考え方に書かれていることは、agileやmicroservicesなど、現代にも通じることがわかりました。

tsuda_ahr - 全角チルダ問題 - スライド

  • 文字コードわけわからんことがわかりました。

kwgch - ひどいサービスのつくりかた - スライド

  • ひどいサービスのつくりかたがわかりました。

eiel - すごいHiroshimaの本のここがヒドい - スライド - 解説

DNS初めの一歩とダイナミックDNSの今&GVCによるオープンハード・オープンソースでの遠隔操作の紹介

T.Kabuさん

DNSわかりませんが見に行きました。

PowerDNSというのがPostgreSQLを使ってるとか、知らないことばかりで面白かったです。

リンク切れの場合にエラーページに飛ばしてAdSense貼っとく話とか、なるほどと思いました。

Apache CloudStack概要

大削 緑さん

昨日CloudStackの勉強会に参加したので、復習にいきました。とてもわかりやすかったです。

講演資料

OSS技術者が変わる10の習慣

恒川 裕康さん

ドラッカーさんに教わったIT技術者が変わる50の習慣という本を出されて、先日5刷になったそうです

印象に残ったことば

  • 協調の原則、部品の原則はデメリットにもなる→組み合わせが複雑になる
  • OSSでもコミュ力重要→コーチングの資格をとった
  • 間違いを見つけるための仕組みを作る、運用しながら改善していく
  • 行った事を記録する→再現性こそ重要
  • テクニックではなく原理や標準を学ぶ→組み合わせてこそOSSが生きる
  • 一緒に進歩する→変化についていく

LPICレベル1技術解説セミナー

杉原 正起さん

LPIC1レベルの初歩コマンド解説でした。よくわかりました。

あのサービスもさくら!?「さくらのクラウド」でサービスローンチしてみよう~広島編~

鷲北 賢さん

SmartNewsの事例。AWSを利用していたが、負荷対策、コスト対策として、コンテンツのエッジサーバーを「さくらのクラウド」上に置くというハイブリッド構造にしたそうです。

関連記事:SmartNewsを支える「さくらのクラウド」

ライトニングトーク&閉会式

ルーターの作り方

ねむねむさん

L2で操作したい、独自のプロトコル作りたい、RFC関係ない!

普通の大学生がハニーポットやってみた

もりたさん

vagrantで構築!ハニーポット楽しい!! ✌(‘ω'✌ )三✌('ω’)✌三( ✌'ω')✌

速さは力

T.Kabuさん

PowerDNSでGSLBできるよ!IPv6のスキャン?アドレスいくつあると思ってるんですか?(340澗)

(参加者置き去り上等)Golang Cafeの歴史とサイドストーリーを語る

横山 隆司さん

日本のgo言語コミュニティはヒカルのGoとかGoコンとか名前おかしい

やります!!広島でハッカソン

山崎 弘学さん

10/11にハッカソンやります

RaspERのDevな日常

宮城 正伸さん

RaspberyPiとminecraftたのしい✌(‘ω'✌ )三✌('ω’)✌三( ✌'ω')✌

すごい合同勉強会をしたい

ひむら ともひこさん

すごい合同勉強会2014 in 広島 - すごいLOVE同好会E本LT駆動GDGa-blogスクラムNVDAEmacsFunctionalλ++.rb.hxやります。名前おかしい。

じゃんけん大会

まとめ

まとめてありました

たのしかったです。来年もいこうと思います。