先日、n2jkアカデミー勉強会に参加しました

guild.png

n2jkアカデミーとは

「納品のない受託開発アカデミー」です。

n2jkとは、「納品のない受託開発」の略なのです。

以前ちょろっと書きましたが、ぼくは株式会社ソニックガーデンギルドへの加入に挑戦しています。

ギルドに加入するまでの過程に、トライアウト、アカデミー、弟子、というものがあります。

ぼくは現在アカデミー生です。

アカデミーでは実務と勉強会を通じて、n2jkについて学んでいきます。

先日勉強会に参加したので、それについて書こうと思います。

どうやって受けたのか

リモートでのワークショップでした。

ぼくは広島に住んでいるのですが、東京まで行かずに勉強会に参加ができるのです。

リモートで勉強会できるのか

具体的には、講義をGoogle Hangoutsで聞きつつ、資料は画面共有、グループでのディスカッションはappear.in、付箋紙・模造紙変わりにGoogleDocsを使いました。

もちろんリアルでのワークショップとは勝手が違いますが、慣れれば問題なく行えます。

(塾長の西見さんがちゃんと仕切ってくれるから、というのもありますが)

内容について

今回のテーマはMVPでした。

n2jkの実際の事例を聞き、考え方や、注意すべき点を学びました。

そのあと受講者同士でディスカッションして疑問点をまとめ、ソニックガーデンの方と質疑応答、といった感じでした。

MVPとは

Minimum Viable Productの略で、「必要最低限の機能を持った製品」という意味です。

はじめから完璧なものを目指すより、最低限使えるものを用意して、実際に使ってもらい、フィードバックを受けながら改良していこうという、リーンスタートアップの中核となる考え方です。

わかったこと

ぼくは下記のことが大事だと感じました。

  • お客さんが気をつかわずに相談できる雰囲気になるような、コミュニケーションを心がける
  • プロトタイプをすぐに見せられるような、スピード感のある開発ができる技術力を身につける
  • 「どうやって機能を作ろう?」だけでなく「そもそも、その機能って必用?」という発想を持つ(お客さんが本当に実現したいことは何か?という視点)

他に、WEB業界特有の知識(SEOとか)が不足しているところに若干不安があったのですが、チームの一員として得意な人に助けてもらいつつ、学習/実践していけるということがわかり、安心しました。

まとめ

日本各地にいながらにしてワークショップができてしまうのは、すごいと思いました。

n2jkを実践されている方たちの話は、とても興味深く、参考になりました!

また質疑応答、ディスカッションを通してより深く理解できたと思います。

理事長(倉貫さん)からのありがたいお言葉も聞けます!

参加してみたい方は、ギルドに応募してみてはいかがでしょうか。

ではまた